グローバルメニュー サブメニュー
  • 文字サイズ変更・色合い変更
  • Foreign Language
  • 音声読み上げ

ホーム > 産業・雇用 > 農林水産業 > 農業情報 > 移住就農支援事業(引越代支援)

ここから本文です。

更新日:2022年6月1日

移住就農支援事業(引越代支援)

 農業を始めるために青森市へ移住するかたに、引越代を支援します!

交付対象者の要件

本市での就農を目的として県外から移住したかたであって、以下のすべてを満たすかた

(1)令和4年4月1日以後に本市に転入し、かつ、次に掲げる要件のいずれにも該当すること。
   ・本市に転入する日の前日までの5年間のうち、通算して2年6月以上県外に居住していたこと。
   ・本市に転入する日の前日まで連続して1年以上県外に居住していたこと。
(2)本市に転入した日から起算して5年を経過した日が属する年度までに、次に掲げる
   要件のいずれにも該当し、独立自営就農することを誓約すること。
   ・主たる農地の所有権又は利用権を市内に有していること。
   ・主要な農業機械・施設を所有し、又は借りていること。
   ・生産物や生産資材等を本人名義で出荷・取引すること。
   ・農産物等の売上げや経費の支出などの経営収支を本人名義の通帳及び帳簿で管理すること。
   ・農業経営に関する主宰権を有していること。
(3)暴力団等の反社会的勢力又は反社会的勢力と関係を有する者でないこと。
(4)日本人又は外国人であって、永住者、日本人の配偶者等、永住者の配偶者等、
   定住者若しくは特別永住者のいずれかの在留資格を有すること。
(5)補助金の交付申請を行うまでに納期限が到来した市税に未納の額がないこと。
(6)本市に転入する前に、本市が実施する農業体験に関する事業に参加したこと又は市、
   県等に移住就農に関する相談をしたことがあること。
(7)本市で実施する他の移住に関する支援金等の交付の対象となるかたでないこと。

 

支援の内容

 下記の経費総額の2分の1または25万円のいずれか低い額(同時に転入した18歳未満の子がいる場合は子1人につき5万円を加算) ※補助金の申請及び交付は引越後となります。

  • 引越費
  • 転居交通費(鉄道、航空機等)
  • 住居購入費(新築工事、リフォーム工事費)
  • 住宅賃貸借契約に係る初期費用

申請の手続

 交付申請書及び個人情報確認同意書の所定の箇所に必要事項を記入し、下記の書類を添えて提出してください。

  1. 本人確認書類
  2. 転入前後の状況がわかる住民票等
  3. 転入日までの5年間に働いていたことが確認できる書類 
  4. 経費の支出を確認できる書類

  補助金交付申請書・個人情報確認同意書(ワード版)(ワード:57KB)
  補助金交付申請書・個人情報確認同意書(PDF版)(PDF:144KB)

その他

  • 期限までに独立自営就農要件を満たせない場合は、全額または半額を返還していただきます。
  • 補助を受けたかたは、居住状況の報告や立入調査に応じていただきます。

 ※詳しくは、下記へお問合せください。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

問合せ

所属課室:青森市農林水産部農業政策課 

青森市浪岡大字浪岡字稲村101-1 浪岡庁舎2階

電話番号:0172-62-1156

ファックス番号:0172-62-9369

より良いウェブサイトにするために皆さんのご意見をお聞かせください。

このページの内容は分かりやすかったですか?

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?