グローバルメニュー サブメニュー
  • 文字サイズ変更・色合い変更
  • Foreign Language
  • 音声読み上げ

ホーム > 産業・雇用 > 農林水産業 > 農業情報 > 青森市で農業インターンシップ!

ここから本文です。

更新日:2022年6月15日

青森市で農業インターンシップ!

 青森への移住・就農を検討している皆さま♪最短2週間から市内生産者等から直接指導を受けられる農業インターンシップに参加してみませんか?

 

intan

 

主な応募条件

  • 3大都市圏内または政令指定都市(過疎・山村・離島・半島等の地域に該当しない市町村)にお住まいのかた(※総務省「特別交付税措置に係る地域要件確認表」により、対象とならない場合がありますので、事前にお問合せください。)
  • 青森市への移住就農に意欲と熱意があり、積極的に実習に参加することができ、かつ心身ともに健康で、実習を行える体力のあるかた
  • 2週間以上3か月以下の期間で青森市に滞在し、農業インターンシップに参加できるかた
  • 新型コロナウイルス感染症に係る緊急事態宣言又はまん延防止等重点措置が取られている都道府県からの移動を伴う体験については極力控えていただく、または時期を変更する等の対応をお願いする場合があります。それ以外の場合であっても、青森県の状況によって体験できない場合があります。

支援の内容

  • 1活動日あたり10,000円を交付します。
    ※インターン中の社会保険等の加入、その他手当等はありません。
    ※所得税を差し引いた額が交付されます。
    ※青森市までの交通費、宿泊費、食費、その他生活費等は個人負担となります。

 実習内容(いずれかを選択)

  • トマト(市内農家及び市農業振興センター)
  • りんご(市内農家)

申込手続

(1)申込期間 令和4年6月1日(水)から8月31日(水)まで
 メール等で仮申込み、その後希望に応じたメニューを作りを経て、正式に申込書類を提出
(2)申込方法 本申込み時は、申込書類を郵送により提出
(3)提出書類
 1.青森市農業インターンシップ申込書
 2.住民票の写し(原本)
 ※本申込提出後、オンラインによる面接の日程を通知します。
(4)選考 申込書類の提出があった方において、申込条件の内容を確認し、問題が無ければ
 オンラインによる面接の日程等を通知し、面接後に受入の可否を通知します。
(5)提出先
 〒038-1392 青森市浪岡大字浪岡字稲村101-1
 青森市農林水産部農業政策課 担い手支援チーム

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

問合せ

所属課室:青森市農林水産部農業政策課 

青森市浪岡大字浪岡字稲村101-1 浪岡庁舎2階

電話番号:0172-62-1156

ファックス番号:0172-62-9369

より良いウェブサイトにするために皆さんのご意見をお聞かせください。

このページの内容は分かりやすかったですか?

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?