ホーム > 文化・スポーツ・観光 > 歴史 > メールマガジン「あおもり歴史トリビア」 > 「あおもり歴史トリビア」第120号(2014年8月15日配信)
ここから本文です。
更新日:2015年8月10日
台風11号が温帯低気圧に変わり、残暑厳しい毎日ですね。この暑い時期に森林浴はいかがですか?
浅虫温泉森林公園は、市内東部に位置し、昭和60年(1985)に生活環境保全林として設置されました。「森林浴の森・日本100選」に選ばれ、コナラ・ミズナラ・クリ・ブナ・ホオノキなどの落葉広葉樹に、アカマツ・カラマツ・アオモリトドマツ・スギなどの針葉樹におおわれ、野鳥の良好な生息環境となっています。園内は、樹林の中を散策できるよう約10キロメートルの遊歩道が整備され、県営浅虫水族館付近、浅虫温泉駅近く、浅虫ダム・ほたる湖などからの入り口があり、いろいろなコースを楽しめます。
|
|
コースのひとつ、水族館付近の遊歩道入り口から入ると、1.2キロメートルのところに「陸奥湾展望所」があり、湯の島、大島、夏泊半島、津軽半島等を眺められます。そこから、西に進むと彫刻公園があり、鈴木正治(すずき まさはる)氏(1919~2008 青森市生まれ)等の木の彫刻があり、「ドラゴン」や「ウゴカズ」等の作品を見ることができ、木彫りのふくろうが出迎えてくれます。
陸奥湾展望所
|
|
||
陸奥湾展望所から陸奥湾を臨む |
|||
|
|
||
彫刻公園 |
|||
「ドラゴン」 |
「ウゴカズ」 |
彫刻公園入口にあるふくろうさん
「くり見本園」や「あじさいロード」を通り、さらに西へ行くと、林野庁が平成12年(2000)4月に全国の「巨樹・巨木100選」に選ばれた、樹齢推定700年以上の「馬場山アカマツ巨樹」があります。幹周り660センチメートル、樹高28メートルで、枝を四方に広げ威風堂々とした巨木は、公園内の見所の一つで隠れた名所です。
|
|
馬場山アカマツ巨樹入口
|
|
|
|
アカマツ巨樹 |
また、水族館付近の遊歩道入り口に公園の総合案内所があり、その隣にテニスコートや運動広場の施設があり、スポーツも楽しめます。
|
|
公園内のイベントとして、4月1日~10月31日の午前5時30分から約1時間、「ほたる湖」、「赤松」、「八幡宮」、「むつ湾展望所」の4つのコースの中からその日の参加者の話し合いでコースを選ぶ「早朝散歩」や、2月には運がよければさまざまな動物の足跡や野鳥が観察できるスノートレッキング、毎年、春と秋に開催される「青森・草と木の会主催 植物観察会」があり、今年は、創立30周年記念で8月31日にも開催されるようです(詳細は「広報あおもり」8月15日号15ページ)。
このように四季折々に、森林浴、バードウォッチング、ハイキング、スポーツと楽しめる浅虫温泉森林公園へ足を運んでみませんか。
遊歩道沿いに咲く花
関連リンク
問合せ
より良いウェブサイトにするために皆さんのご意見をお聞かせください。
Copyright © Aomori City All Rights Resereved.