グローバルメニュー サブメニュー
  • 文字サイズ変更・色合い変更
  • Foreign Language
  • 音声読み上げ

ホーム > 子ども・教育 > 妊娠期から子育て期の支援 > こども食育レッスン1・2・3♪

ここから本文です。

更新日:2023年4月1日

こども食育レッスン1・2・3♪

青森市では、未来を担う子どもたちの健康的な食習慣づくりを推進するため、2018年度(平成30年度)から2022年度(令和4年度)の5年間で市内保育園・認定こども園・幼稚園の年長児とその保護者を対象とした「こども食育レッスン1・2・3♪事業」及び「小学生のための食育チャレンジ・プログラム事業」を実施しました。
市では、子どもたちの心と体の健やかな成長につながることを願って、これからもご家庭や地域での食育を応援していきます。

食育の土台は家庭から~カラダは食べたものでできている~

「食」は、私たちの生活に欠くことができないものです。毎日、口にする食べものが、カラダをつくり、活動の源となり、病気に抵抗する力を生み出してくれます。また、家族と一緒に食卓を囲み、ともに味わい会話をするという日々の繰り返しが、子どもたちの心の成長も育んでいきます。

プレ・レッスン資料

食育の土台は家庭から~カラダは食べたものでできている~(PDF:2,330KB)

食物アレルギーの食事の基礎知識

食物アレルギーとは、食べたり、触ったり、吸い込んだりした食物に対して、体を守るはずの免疫システムが、過剰に反応して起きる有害な症状をいいます。そのほとんどは、食物に含まれるタンパク質が原因で起こります。ここでは、「食物アレルギーの症状」や「食事療養の基本」等についてご紹介します。

R1食物アレルギーの基礎知識チラシ表R1食物アレルギーの基礎知識チラシ裏

食物アレルギーの食事の基礎知識(PDF:1,074KB)

親子で一緒にクッキング♪

台所は、お子さんにとって『視る・聴く・におい・触る・味わう』5つの感覚や、心を育む絶好の場所です。調理前の食材に触れ、その食材の色や形、におい、音の感覚を繰り返し体験することによって、味わう感覚が育ちます。

「おにぎらず」「カップdeごはん」の作り方

おにぎらずカップdeごはん

からだ元気!赤・黄・緑の「おにぎらず」「カップdeごはん」レシピ(PDF:658KB)

食育レシピ集

食育レシピ集

食育レシピ集(PDF:3,747KB)

YouTube青森市保健部公式チャンネルにて食育動画配信中

好きな時間に何度でも親子で食育について学ぶことができるよう、YouTubeにて食育動画を配信しています。

食育動画サムネ

青森市保健部公式チャンネルはこちら(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

家庭で実践!食育チャレンジシート

ご家庭で実践できる「食育チャレンジシート」をご紹介します。三色食品群(赤・黄・緑)の食べものを食べたら、1日1マス色を塗り、ゴールを目指しましょう。

R4食育チャレンジシート

食育チャレンジシート(PDF:1,496KB)

「あおもり食育レッスンだより」を紹介します

「あおもり食育レッスンだより」は、食育レッスンを受けた子どもたちや保護者の声、取り組んでいただいた園の声を紹介しているほか、カラダをつくる赤・黄・緑の3つの食べものの仲間や働きなどを掲載しています。

令和4年度食育だより

【表紙】目次(PDF:1,431KB)
【p1】食育の輪が広がることを願って 子どもの食育にチャレンジ!(PDF:1,273KB)
【p2】子どもの食と健康応援プロジェクト 5年間の取り組み(PDF:2,241KB)
【p3】保護者向けプレ・レッスン 三色食品群を食べて健やか生活!(PDF:2,043KB)
【p4~6】こども食育レッスン1・2・3♪、アフター・レッスン、続けています!食育レッスン♪(PDF:6,128KB)
【p7~9】小学生のための食育チャレンジ・プログラム(PDF:2,102KB)
【p10~14】実施園の体験メッセージ 食育レッスンを体験した園の声(PDF:9,801KB)
【裏表紙】ヘルスメイトからの応援メッセージ、おにぎらず・カップdeごはんレシピ紹介(PDF:2,225KB)

更新情報
2023年4月1日、ページ内容をリニューアルしました。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

問合せ

所属課室:青森市保健部青森市保健所 あおもり親子はぐくみプラザ

青森市佃二丁目19-13

電話番号:017-718-2984

ファックス番号:017-718-2951

より良いウェブサイトにするために皆さんのご意見をお聞かせください。

このページの内容は分かりやすかったですか?

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?