グローバルメニュー サブメニュー
  • 文字サイズ変更・色合い変更
  • Foreign Language
  • 音声読み上げ

ホーム > くらしのガイド > 戸籍・住民票など > 印鑑登録について

ここから本文です。

更新日:2022年4月5日

印鑑登録について

 

印鑑登録をされたかたには、「印鑑登録証(あおもり市民カード)」をお渡しします。印鑑登録証明書を申請する場合は「印鑑登録証(あおもり市民カード)」の提示が必要です。

本人の登録印鑑(実印)、運転免許証等の本人確認書類を窓口で提示しても、印鑑登録証明書の交付はできませんのでご注意ください。

印鑑登録できるかた

青森市に住民登録している満15歳以上のかた

ただし、意思能力のないかたは登録できません。

(例)ケガや病気で意識不明のかた、重度の認知症のかた等

登録できない印鑑

  1. 住民基本台帳に記載されている氏名と異なるもの
  2. 職業や資格等を印刻したもの
  3. ゴム印その他の印鑑で変形しやすいもの
  4. 印影の大きさが8ミリメートル以下、25ミリメートル以上のもの
  5. 印鑑の輪郭が著しく欠損しているもの
  6. 逆さ彫り印(押印すると文字が白くなるもの)
  7. 既に他のかたが登録しているもの(同一世帯で同じ印鑑は登録できません)
  8. 氏または旧氏の末尾と名の末尾を組合わせ印刻したもの
  9. 外国人住民の場合、氏名と通称を組み合わせたもの


その他不明な点がございましたら、お問合せください。

登録方法

受付窓口・受付時間 

受付窓口 受付時間
駅前庁舎市民課

月曜日から金曜日まで(祝日及び年末年始(12月29日から翌年1月3日まで)を除く。)
午前8時30分から午後6時00分まで
土曜日、第2日曜日(年末年始(12月29日から翌年1月3日まで)を除く。)
午前9時00分から午後5時00分まで

浪岡庁舎市民課

月曜日から金曜日まで(祝日及び年末年始(12月29日から翌年1月3日まで)を除く。)
午前8時30分から午後6時00分まで
土曜日(年末年始(12月29日から翌年1月3日まで)を除く。)
午前9時00分から午後5時00分まで

浜館・奥内・原別・後潟・野内支所 月曜日から金曜日まで(祝日及び年末年始(12月29日から翌年1月3日まで)を除く。)
午前8時30分から午後5時00分まで
柳川・西部・油川・荒川・横内・東岳・高田・中央情報コーナー

 

登録手数料

450円

印鑑登録手続

本人による申請

  印鑑登録手続の流れ 持参していただくもの 備考
顔写真付本人確認書類をお持ちのかた (1)申請受付
↓申請書を受付窓口にご提出ください。

(2)印鑑登録完了(あおもり市民カード交付)
  • 登録する印鑑
  • 顔写真付本人確認書類(官公署が発行した顔写真付で有効期限内のもの)

    運転免許証
    ・パスポート
    ・住民基本台帳カード
    ・マイナンバーカード
    ・在留カード 等

即日交付となります。
保証書を提出するかた (1)申請受付
↓申請書を受付窓口にご提出ください。
登録者様にご質問をし、本人確認します。

(2)印鑑登録完了(あおもり市民カード交付)
  • 登録する印鑑
  • 保証書(印鑑登録申請書裏面)
    保証人のかたは、保証書に必要事項を記入し、登録印鑑を押印してください。
即日交付となります。

保証人とは、青森市に印鑑登録しているかたです。
(未成年者、被保佐人、被補助人のかたは除きます。)
顔写真付本人確認書類がないかた
または保証書が提出できないかた
(1)申請受付
↓申請書を受付窓口にご提出ください。

(2)照会書郵送
↓申請受理後、本人の住所地に照会書を郵送します。
↓(転送はできません)

(3)照会書を持参し、再度来庁してください。


(4)印鑑登録完了(あおもり市民カード交付)

【申請受付時】

  • 登録する印鑑

【印鑑登録完了(あおもり市民カード交付)時】

  • 登録する印鑑
  • 照会書(必要事項を記入したもの)
  • 本人確認書類
  • 健康被保険者証
  • 年金手帳 等

手続を行った窓口へお越しください。

印鑑登録完了まで、1週間程度お時間がかかります。

代理人による申請

代理人による申請の場合は、代理人選任届が必要です。
(1)代理人選任届は、下記添付ファイルよりダウンロードできます。
(2)代理人選任届は、必ず申請者本人が全て記入してください。

印鑑登録証明書は、印鑑登録者の契約等(土地、建物、自動車等)に係る重要な証明書であるため、受け付けの際は、本人に印鑑登録をする意思があるかなどの確認を行っています。

  印鑑登録手続の流れ 持参していただくもの 備考
代理人申請 (1)申請受付
↓申請書等を受付窓口にご提出ください。

(2)照会書郵送
↓申請受理後、本人の住所地に照会書を郵送します。
↓(転送はできません)

(3)照会書を持参し、再度来庁してください。


(4)印鑑登録完了(あおもり市民カード交付)

【申請受付時】

  • 代理人選任届
  • 登録する印鑑

【印鑑登録完了(あおもり市民カード交付)時】

  • 登録する印鑑
  • 照会書
    (必要事項を記入したもの)
  • 代理人の本人確認書類
  • (1)1点の提示
  • 官公署が発行した顔写真付の免許証、許可証等
  • 運転免許証
  • パスポート
  • 住民基本台帳カード
  • マイナンバーカード 等
  • (2)2点の提示
  • 上記の証明書等をお持ちでない場合は、
  • 健康被保険者証
  • 年金手帳 等
※手続を行った窓口へお越しください。
印鑑登録完了まで、1週間程度お時間がかかります。
  • 登録手続を終えたかたには、あおもり市民カードを交付します。
  • 印鑑登録証明書交付の申請をされる際は、必ずあおもり市民カードが必要となります。

自動交付機による印鑑登録証明書発行サービスの終了

自動交付機による印鑑登録証明書の発行サービスは、令和2年3月31日をもって終了しました。

あおもり市民カードは窓口で印鑑登録証明書を請求する際に必要ですので、今後も大切に保管してください。

あおもり市民カード、登録印鑑を紛失された場合

  • あおもり市民カードを紛失された場合
    登録している印鑑をお持ちになり、窓口で印鑑登録証亡失届を提出してください。
  • 登録印鑑を紛失された場合
    あおもり市民カードをお持ちになり、窓口で登録印鑑亡失届を提出してください。

代理人による申請の場合は、代理人選任届が必要です。
(1)代理人選任届は、下記添付ファイルよりダウンロードできます。
(2)代理人選任届は、必ず申請者本人が全て記入してください。

登録印鑑を廃止または改印したい場合

  • 廃止をする場合は、あおもり市民カードと登録印鑑をお持ちになり、窓口で印鑑登録廃止届を提出してください。
  • 改印をする場合は、廃止後、新たに印鑑登録の手続が必要となりますので、新たに登録する手続方法については、上記登録方法をご覧ください。

 代理人による申請の場合は、代理人選任届が必要です。
(1)代理人選任届は、下記添付ファイルよりダウンロードできます。
(2)代理人選任届は、必ず申請者本人が全て記入してください。

印鑑登録Q&A

印鑑登録証明書は、代理人でも取れますか?

「あおもり市民カード」または「印鑑登録証」をご提示いただければ、代理人であっても、証明書を交付します。ただし、印鑑登録証明書交付申請書の記載事項が誤っている場合は、交付できません。

郵送で印鑑登録の手続ができますか?

郵送での取扱いは、できません。

転居しました。印鑑登録に関する手続も必要ですか?

転居届を出していれば、印鑑登録に関しても自動的に住所は変更されます。お持ちの「あおもり市民カード」又は「印鑑登録証」は、そのまま使用できます。

市外に転出します。印鑑登録は、どうなりますか?

転出に伴い、印鑑登録は抹消となります。転出後、印鑑登録証明書が必要の際は、転入先で新たに印鑑登録をしてください。

登録している印鑑がどれかわからなくなってしまいました。印影を教えてもらえますか?

印影はお教えできません。窓口で印鑑登録証明書を請求し、印影をご確認ください。(有料)

親の印鑑登録証明書が必要ですが、本人は印鑑登録をしているか、していないかわかりません。どうすればよいですか?

印鑑登録をされている場合は必ず、「あおもり市民カード」または「印鑑登録証」が交付されていますので、まずは、お手元にあるかないかをご確認ください。
なお、印鑑登録証明書は「あおもり市民カード」または「印鑑登録証」を提示しなければ、交付できませんので、印鑑登録がされていたとしても、これらのカードがない場合は、亡失の届と改めて印鑑登録の手続きが必要となります。

姓が変わります。印鑑登録はどうなりますか?

姓の入った印鑑で登録されている場合は、登録が抹消となります。名前のみの印鑑で登録されている場合は、引き続き有効です。

印鑑登録証明書に有効期限はありますか?

印鑑登録証明書の有効期限は、提出先で決まっていることから、提出先にご確認ください。

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

問合せ

所属課室:青森市市民部行政情報センター市民課 担当者名:住民情報チーム

青森市新町一丁目3-7 駅前庁舎1階

電話番号:017-734-5241

ファックス番号:017-734-5236

より良いウェブサイトにするために皆さんのご意見をお聞かせください。

このページの内容は分かりやすかったですか?

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?