グローバルメニュー サブメニュー
  • 文字サイズ変更・色合い変更
  • Foreign Language
  • 音声読み上げ

ホーム > 子ども・教育 > 手当・助成制度 > 子どもの医療費の助成

ここから本文です。

更新日:2023年6月8日

子どもの医療費の助成

子ども医療費助成事業

助成を受けるには申請が必要です

「子ども医療費助成」は、お子さんが医療機関等で受診した場合に支払った保険診療に係る自己負担分を助成するものです。

対象者

青森市に住民登録のある、各種健康保険に加入している中学校3年生までの子ども及び特別支援学校の中学部までの子どもで、保護者の所得が下記の所得限度額表の額未満のかた。(生活保護または他の医療費助成(ひとり親家庭等、重度心身障がい者)を受給しているかたは除きます)
※保護者とは、対象となるお子さまの生計を主に維持しているかたです(ご両親ともに所得のあるときは、より所得の高いかたが保護者となります。)。

助成内容

  • 通院・入院に係る保険診療分の医療費自己負担額

ただし、入院時の食事代の自己負担分、保険者から給付される高額療養費分金額及び付加給付金分金額を除きます。

助成方法

  • 医療証は毎回必ず医療機関に提示してください。※マイナンバーカードを健康保険証として利用する場合でも、青森市国保乳児十割給付医療証、青森市子ども医療費助成医療証の持参が必要となりますのでご注意ください。その他様々な助成制度(ひとり親家庭等医療費助成、重度心身障がい者医療費助成、指定難病医療費助成等)を利用する場合も同様に、それぞれの受給者証等が必要です。
  • 県内・・・現物給付(窓口で自己負担分の支払いはありません。)
    ※入院時には、ご加入の保険者から「限度額適用認定証」の交付を受け、医療証と一緒に医療機関窓口へ提示してください。
  • 県外・・・償還払い(窓口で自己負担分の支払いがあります。)
    ※国保医療年金課窓口へ申請が必要です。(必要なもの…領収書原本、医療証)

申請に必要なもの

  • 子どもの保険証
  • 保護者名義の預金通帳またはキャッシュカード(金融機関名・店番号(店名)・口座名義人・口座番号のわかるもの)
  • 転入されたかたは、「所得課税(非課税)証明書」または「市(町・村)県民税特別徴収税額決定通知書」「市(町・村)民税・県民税納税通知書」等

所得課税証明書等は、医療費受給資格認定申請日が、当該年度の
4月1日から6月30日までの間・・・・・・・前年度分のもの
7月1日から3月31日までの間・・・・・・・今年度分のものが必要です。

所得限度額表

前年の所得(1月から6月までの間に申請する場合は、前々年の所得)が下表の所得限度額以上の場合は、医療費助成を受けることができません。

扶養人数

所得限度額

0人

532万円

1人

570万円

2人

608万円

3人

646万円

4人

684万円

扶養人数が5人以上の場合は、扶養人数が1人増すごとに38万円を加算
老人扶養親族がある場合は、扶養人数1人につき6万円を加算

国保0歳児に限り保護者の所得制限はありません。
※一律8万円が所得から控除できます。その他の控除については、「関連リンク」の「制度概要」をご覧ください。

更新情報
2023年6月8日、「所得限度額表」について更新しました。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

問合せ

所属課室:青森市税務部国保医療年金課 担当者名:医療助成チーム

青森市新町一丁目3-7 駅前庁舎1階

電話番号:017-734-5345

ファックス番号:017-734-5337

所属課室:青森市浪岡振興部健康福祉課 担当者名:国保年金チーム

青森市浪岡大字浪岡字稲村101-1 浪岡庁舎1階・3階

電話番号:0172-62-1153

ファックス番号:0172-62-0023

より良いウェブサイトにするために皆さんのご意見をお聞かせください。

このページの内容は分かりやすかったですか?

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?