風しんの追加的対策について【対象者:昭和37年4月2日から昭和54年4月1日までに生まれた男性】
※令和4年度以降3年間延長されます
風しんの追加的対策とは、これまで風しんの公的な予防接種を受ける機会のなかった、昭和37年4月2日から昭和54年4月1日までに生まれた男性を対象に、予防接種法に基づく定期接種の対象とし、風しんの抗体検査及び予防接種を受けていただくものです。
国では、令和4年3月末までの実施としておりましたが、令和4年度以降も3年間延長されることとなりました。
風しんは、成人がかかると症状が重くなることがあります。また、妊娠初期の妊婦さんに感染させてしまうと、生まれてくる赤ちゃんの目や耳、心臓に障がいが起きることがあります。あなた自身と、これから生まれてくる世代の子どもを守るために、ぜひクーポン券を使って風しん抗体検査と予防接種を受けましょう。
風しんの抗体検査及び予防接種について
- 対象のかたには、全国の実施医療機関などで使用できる無料クーポン券をお送りしています。
- 無料クーポン券を使用し、まず風しん抗体検査(採血)を行い、検査の結果、十分な量の抗体がないかたが、予防接種の対象となります。
- 【クーポン券見本】

クーポン券の交付について(有効期限が2022年3月となっているクーポン券を引き続き使用できます)
- 令和元年度は、青森市に住民登録があり、昭和47年4月2日から昭和54年4月1日までに生まれた男性に対し、風しんの抗体検査及び予防接種のクーポン券を送付しました。令和2年度は、昭和37年4月2日から昭和47年4月1日までに生まれた男性に対し、風しんの抗体検査及び予防接種のクーポン券を送付しました。
- クーポン券を紛失したかたや青森市に転入してきたかたで、クーポン券の交付を希望するかたは、下記「クーポン券の交付・再交付手続について」をご覧ください。
- 当初送付したクーポン券の有効期限は「2022年3月」となっておりますが、4月以降も引き続き使用できます。
実施場所について
抗体検査から予防接種までの流れ
1.抗体検査を受けましょう
【持ち物:クーポン券※、本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、保険証など)】
※クーポン券(抗体検査・予防接種予診のみ・予防接種)は切り取らずにそのままお持ちください。
(1)健康診断の機会に受ける場合
- 勤め先の健康診断の際に、抗体検査を受けられる場合があります。(詳しくは勤め先の担当者へ)
- 人間ドックの際にも抗体検査を受けられる場合があります。(詳しくは受診する医療機関などへ)
- 予約が必要な場合がありますので、事前に医療機関などにお問合せください。
(2)お近くの医療機関で受ける場合
2.検査結果を受け取ります
- 風しんの抗体検査受診票(ご本人控え)を受け取ります。
- 判定結果が「風しんの第5期の定期接種非対象」(十分な抗体がある)のかたはここで終了です。
- 判定結果が「風しんの第5期の定期接種対象」(十分な抗体がない)のかたは「3.予防接種を受けましょう」へ。
3.予防接種を受けましょう
【 持ち物:クーポン券、本人確認書類、風しんの抗体検査受診票(ご本人控え)】
クーポン券の交付・再交付手続について
- クーポン券の交付・再交付を希望されるかたは、あおもり親子はぐくみプラザ(元気プラザ内)または浪岡振興部健康福祉課(浪岡庁舎)の窓口で申請していただくことにより、クーポン券を交付します。
【申請書】・・・「風しん抗体検査・予防接種クーポン券 交付・再交付申請書」(PDF:93KB)
【持ち物】・・・本人確認書類
更新情報
2023年4月1日、「風しんの追加的対策」実施機関一覧表を更新しました。

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
より良いウェブサイトにするために皆さんのご意見をお聞かせください。