グローバルメニュー サブメニュー
  • 文字サイズ変更・色合い変更
  • Foreign Language
  • 音声読み上げ

ホーム > 福祉・健康 > 健康・医療 > 感染症 > 水害時の衛生対策と消毒方法

ここから本文です。

更新日:2022年4月1日

水害時の衛生対策と消毒方法

家屋等が床下もしくは床上浸水した場合について

  • 家の周囲や床下は、汚泥や水をかき出したうえで、不要物を片づけ、通風を良くし、乾燥させましょう。汚染や臭いが心配な時等は、必要に応じて消石灰等をまきます。(消石灰はホームセンター等で購入できます)
    ※消石灰が皮膚につくとやけどするため、長袖・長ズボンを着用し、メガネ・マスク・ゴム手袋などを使用しましょう。また、散布した石灰が飛散しないよう、ジョウロ等で軽く水をまいて、表面の消石灰を固めるように注意しましょう。
  • 汚水等で汚染された床、壁、家具等水洗いが可能な物は、十分に水道水で水洗いし、通風を良くして、日光で十分に乾燥させてください。必要に応じて、使用濃度にうすめた消毒薬(逆性石けんや塩素系漂白剤)で拭き掃除をします。
    ※消毒薬は、洗浄後でないと十分に効果を発揮することができません。また、塩素系漂白剤は、市販の家庭用のものをお使いいただけます。
  • 冷蔵庫や食器棚等は、汚れをきれいに拭き取った後、消毒用アルコール等で拭き取り消毒をしてください。
  • 食器類や調理器具等は、きれいに汚れを洗い流した後、熱湯消毒しましょう。熱湯消毒できない物は、台所用漂白剤に浸して消毒した後、清潔な水で洗いましょう。

食中毒と感染症予防について

  • 調理や食事前、用便後には、必ず石けんで十分に手洗いをしましょう。
  • 汚水等で汚染された井戸、受水槽については、安全を確認した後使用しましょう。
  • 水に浸かった食品は、食べずに廃棄しましょう。
  • 発熱、下痢、腹痛等の症状がある場合は、早めに医療機関を受診しましょう。水害後の後片づけで疲労が蓄積すると体の抵抗が低下します。慢性疾患にかかっている人、高齢者、乳幼児は特に注意をしましょう。

消毒方法について

消毒薬は、過剰に使用すると人の健康や環境へ影響を与えることがあります。使用は最低限にしましょう。また、使用の際には、取扱い説明書に従い、事故が起こらないように注意してください。

家庭で使いやすい消毒薬

次亜塩素酸ナトリウム液(家庭用塩素系漂白剤:ハイター、ブリーチ等)

食器類の消毒には、下記を参考に0.02%濃度にうすめた薬液に5分以上浸した後、水洗いします。

  • 混ぜると危険:他の薬剤(酸性のトイレ洗浄洗剤等)と混ぜないように注意しましょう。
  • 使用の際は、ゴム手袋をしましょう。
  • 金属をサビさせるため、なるべく金属への使用を避け、使用した際は約10分後に水拭きしてください。
  • 漂白作用があるため、色物の衣類等に付着しないようにしてください。
  • 化学繊維、皮革、毛、絹製品への使用は避けてください。
  • 使用時は必ず窓を開ける等十分な換気をしてください。
  • 誤飲等の事故防止のため、ペットボトル等を使用した場合には、「消毒薬」と明記してください。

逆性石けん(塩化ベンザルコニウム:オスバン等)

家具や床等の消毒に適しており、泥などの汚れを洗い流すか、雑巾などで水拭きしてから、本剤を下記を参考に0.1%濃度にうすめ、雑巾などに浸して拭きます。
※その他の薬品と絶対に混ぜないでください。

速乾性すりこみ式手指消毒液(ウェルパス等)

水道水と石けんでよく手洗いした後、きれいなタオルで拭き、本剤を適量手指にすりこむ様にして使用します。

消毒用アルコール

冷蔵庫等の消毒に適しています。本剤をしみこませた布等で拭きます。

参考)消毒薬濃度

薬品濃度

0.02%(200ppm)消毒液

0.1%(1000ppm)消毒液

1%

50倍にうすめる
水1ℓの中に原液20mℓを入れる

10倍にうすめる
水1ℓの中に原液110mℓを入れる

5%

250倍にうすめる
水1ℓの中に原液4mℓを入れる

50倍にうすめる
水1ℓの中に原液20mℓを入れる

6%

300倍にうすめる
水1ℓの中に原液3.3mℓを入れる

60倍にうすめる
水1ℓの中に原液17mℓを入れる

10%

500倍にうすめる
水1ℓの中に原液2mℓを入れる

100倍にうすめる
水1ℓの中に原液10mℓを入れる

12%

600倍にうすめる
水1ℓの中に原液1.7mℓを入れる

120倍にうすめる
水1ℓの中に原液8.4mℓを入れる

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

問合せ

所属課室:青森市保健部青森市保健所 感染症対策課

青森市佃二丁目19-13

電話番号:017-718-2852

ファックス番号:017-765-5202

より良いウェブサイトにするために皆さんのご意見をお聞かせください。

このページの内容は分かりやすかったですか?

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?