ホーム > 市政情報 > 青森市はこんなまちです > 国際・広域交流 > ダゲホー!台湾国際交流員です!
ここから本文です。
更新日:2022年4月1日
名前 | 呉 詠心(ウ ヨンシン) |
国籍 |
台湾 |
言語 | 中国語(台湾華語)、日本語 |
任用 | 令和3年4月1日~ |
青森市の皆さん、ダゲホー(台湾語の皆さんこんにちは)!
令和3年4月1日から国際交流員として勤務することになりました、台湾新北市出身の呉 詠心(ウ ヨンシン)と申します。
台湾は日本と同じく海に囲まれている島国ですが、雪はあんまり降りません。
南国出身の私にとって、雪国での生活は初めての体験なので、青森の冬はワクワクしながらも、多少不安なところもあります。
これからは青森市の皆さんに台湾の文化などを情報発信しながら、自分も青森市のことを色々勉強して(特に津軽弁(笑))、台湾の方々に発信していきたいです。
私を通して、青森市の皆さんに台湾の魅力を、そして台湾の方々に青森市の良さを感じていただければ幸いです。
ちなみに趣味は撮影とグルメ巡りです。青森市内のおすすめスポットがありましたら、是非教えていただければと思います!
何卒よろしくお願いいたします。
タイトル | 内 容 | 日にち |
なるほど台湾~台湾人は超迷信!台湾のタブー【講座詳細】 | 月を指差すと耳を切り落とされる!?髪を切る日は決まっている!?鬼月ってなに?台湾にはたくさんのタブーがある。台湾出身の国際交流員が台湾ならではの迷信や伝説をご紹介します。 |
5月21日 |
なるほど台湾~台湾のお祭り&伝統的な行事 | 台湾の三大祭りやランタンフェスティバルなどをご紹介。台湾のお祭りと伝統的な年間行事で盛り上がろう!中には徒歩で8日もかかる伝統的な行事もある!?ねぶた祭よりすごいかも!? | 9月10日 (土曜日) |
台湾おさんぽ~台湾の人気土産 | 台湾人が教える、次回の旅行でこれを買いたい!食べ物から日用品まで、台湾の人気のお土産をピックアップ! | 11月12日 (土曜日) |
台湾おさんぽ~実は温泉大国!台湾の温泉を巡ろう | 環太平洋造山帯に位置する台湾は、たくさんの温泉に恵まれています。日本でも見たことない、世界的にも珍しい温泉地などをご紹介。台湾の入浴マナーも教えちゃいます! | 12月3日 (土曜日) |
なるほど台湾~台湾のIT事情を簡単にご紹介 |
人口の7割以上がスマホを持つ?年齢を問わず全員SNSアカウントを所有?小学校からパソコンの授業?台湾のIT事情についてご紹介します。 | 2月開催予定 |
内 容 | 日にち |
おでかけバーチャル ようこそ台湾 『行ってみたいな!国際交流員に教わる 台湾ってどんな国?』 |
7月27日 (水曜日) |
おでかけバーチャル ようこそ台湾 第2弾 『おいしいものがいっぱいの国 台湾を国際交流員に学ぼう!』 |
8月1日 (月曜日) |
問合せ
より良いウェブサイトにするために皆さんのご意見をお聞かせください。
Copyright © Aomori City All Rights Resereved.