グローバルメニュー サブメニュー
  • 文字サイズ変更・色合い変更
  • Foreign Language
  • 音声読み上げ

ホーム > くらしのガイド > 斎場・霊園 > 青森市斎場整備運営等事業

ここから本文です。

更新日:2023年4月10日

青森市斎場整備運営等事業

青森市斎場整備運営等事業に関するお知らせを掲載します。

令和5年度

令和5年4月10日公開 入札説明書等【修正版】の公表

入札説明書等に関する質問・意見を踏まえ、入札説明書等の内容を一部修正しましたので公表します。

令和5年4月10日公開 入札説明書等に関する質問への回答

入札説明書等に関する質問・意見について以下のとおり回答します。

令和4年度

令和5年3月3日公開 現地見学会の参加申込

青森市斎場整備運営等事業に係る現地見学会の参加を希望する事業者は、以下のとおりお申込みください。
 
【受付期間】 令和5年3月10日(金曜日)15時まで
【申込方法】 様式4-1「現地見学会への参加申込書」に必要事項を記入の上、
           青森市市民部生活安心課宛に電子メールで連絡
          「件名:【青森斎場】現地見学会の希望(会社名)」
          ※メール本文に送付先情報を記載すること
【メールアドレス】 seikatsu-anshin@city.aomori.aomori.jp
 

令和5年2月28日公開 入札公告及び入札説明書等の公表

青森市斎場整備運営等事業について、民間資金等の活用による公共施設等の整備等の促進に関する法律(平成11年法律第117号)第8条第1項に準じる民間事業者の公募に際し、総合評価落札方式一般競争入札を実施するので、地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の6第1項の規定により、次のとおり公告します。

あわせて、入札説明書等を次のとおり公表します。

   ○要求水準書に関するその他資料配布

      要求水準に関する資料配布を希望する事業者は、以下のとおりお申込みください。

   【受付期間】
      令和5年2月28日(火曜日)13時から令和5年3月17日(金曜日)17時まで

   【申込方法】
      青森市市民部生活安心課宛に電子メールで資料配布希望の旨を連絡
     「件名:【青森斎場】資料配布の希望(会社名)」
      ※メール本文に送付先情報を記載すること

   【メールアドレス】
      seikatsu-anshin@city.aomori.aomori.jp

   【関連資料一覧】
       資料01_青森市斎場用地測量業務報告書(令和3年度)
       資料02_青森市斎場地質調査業務報告書(令和3年度)
       資料03_周辺インフラ整備現況図
       資料04_現斎場_設計図_建物編 昭和46年8月頃
       資料05_現斎場_設計図_設備編 昭和46年8月頃
       資料06_青森市斎場改修工事竣工図 完成・平成18年8月21日
       資料07_平成27年度(仮称)青森市斎場火葬炉改修工事 設計図 平成27年11月
       資料08_新町野遺跡試掘調査結果
       資料09_浪岡斎園新築工事図面(平成3年度)
       資料10_火葬時間別_会葬者数・車両数(浪岡斎園は車両数なし)
       資料11_点検結果報告書
       資料12_現斎場 三次火葬日数
       資料13_現斎場PCB分析報告書 令和4年9月12日

令和5年2月10日公開 実施方針【修正版】の公表

 実施方針等に関する質問・意見を踏まえ、実施方針の内容を一部修正しましたので公表します。

令和5年2月10日公開 実施方針等に関する質問への回答

 実施方針及び要求水準書(案)に関する質問・意見について下記のとおり回答します。

令和4年12月27日公開 実施方針及び要求水準書(案)の公表

       実施方針及び要求水準書(案)の公表について

更新情報
2023年4月10日、「入札説明書等【修正版】の公表」、「入札説明書等に関する質問への回答」を更新しました。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

問合せ

所属課室:青森市市民部生活安心課 担当者名:霊園管理運営チーム

青森市新町一丁目3-7 駅前庁舎4階

電話番号:017-718-0242

ファックス番号:017-734-5256

より良いウェブサイトにするために皆さんのご意見をお聞かせください。

このページの内容は分かりやすかったですか?

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?