グローバルメニュー サブメニュー
  • 文字サイズ変更・色合い変更
  • Foreign Language
  • 音声読み上げ

ホーム > くらしのガイド > ごみ・リサイクル・し尿 > ごみの分別 > 家庭ごみの分け方・出し方(旧青森市の区域) > ビールびん・一升びん(透き通る茶・透き通る緑)

ここから本文です。

更新日:2024年2月13日

ビールびん・一升びん(透き通る茶・透き通る緑)

分け方

ビールびんとして出せるものは、中びん、大びん、特大びんなど、日本国内で流通している共通規格のビールびんです。
一升びんとして出せるものは、透き通る茶色透き通る緑色一升びん(1.8リットル)のみです。

出し方

  1. 中身が残っていると、再使用の妨げとなります。異物を取り除き、水で軽くすすいで水を切り、キャップを付けずに出してください。
  2. プラスチック製のキャップはその他のプラスチック、金属製のキャップは燃えないごみへ出してください。
  3. 袋などに入れずに、収集場所にあるコンテナに直接入れてください。

販売店へ返却したり、集団回収に出すこともできますので、ご利用ください。

ビールびんと一升びんは、生きびんと呼ばれ、洗浄してそのまま繰り返し使用できるので、再生に必要なエネルギーが少なく、環境にやさしい容器です。

ビールびん・一升びん

出せないもの

ガラスびんとして出してください

  • 地ビールびんや、外国製ビールびん
  • 「ワンウェイびん」と表示されたびん
  • すりガラス、濃い茶色・濃い緑色・透明・青色・黒色などの一升びん
  • 透き通る茶色や透き通る緑色でも、四合や720ミリリットルなど、容量が一升(1.8リットル)以外のびん
  • ワインのびん
  • カビが生えている、飲み口の欠けている、びんに傷があるなど、再使用できない場合

燃えないごみとして出してください

  • 割れたびん
  • お酒や調味料以外が入っていたびん
  • コップなどのガラス製品
  • 蛍光管や陶磁器類など

正しく分別できていますか?

市では、共通規格のビールびん・透き通る茶色の一升びん・透き通る緑色の一升びん以外は、ガラスびんとして異なる収集日に収集していますが、その中に、1日あたり約100本程度、ビールびん・一升びんが混入しています。

ガラスびんとして出されたものは、砕いたり溶かしたりして再生利用されますが、ビールびん・一升びんとして出されたものは、洗浄してそのまま再使用されるため、ただしく分別し、限りある資源を大切にしましょう。

共通規格のビールびん

写真は見本のためラベルがついていませんが、実際に出す際は、ラベルは付けたまま出してください。

ビールびん

一升びん

透き通る茶色透き通る緑色の一升びんが対象です。

透き通る黒色や透明など、それ以外の色の場合はガラスびんとして出してください。

写真は見本のためラベルがついていませんが、実際に出す際は、ラベルは付けたまま出してください。

色別の一升びん

更新情報
2024年2月13日、「出せないもの」の更新や、ビールびん・一升びんの見本写真を追加しました。

問合せ

所属課室:青森市環境部清掃管理課 

青森市新町一丁目3-7 駅前庁舎3階

電話番号:017-718-1179

ファックス番号:017-718-1187

より良いウェブサイトにするために皆さんのご意見をお聞かせください。

このページの内容は分かりやすかったですか?

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?