ホーム > くらしのガイド > 税金 > 個人市民税 > 個人市民税の特別徴収に関すること > 市・県民税の公的年金からの特別徴収制度
ここから本文です。
更新日:2022年1月1日
市・県民税の公的年金からの引き落とし(特別徴収制度)が導入されています。
公的年金(老齢基礎年金等)受給者の納税の便宜等を図る観点から、これまで普通徴収(納税通知書や口座振替による納付)で納めていただいていた年金所得に係る市・県民税額が、平成21年度より公的年金から特別徴収されています。
この制度は、納付方法を変更するものであり、新たな税負担は生じません。
なお、公的年金から特別徴収するための手続は不要です。
項目 | 内容 |
---|---|
対象者 |
その年度の4月1日現在65歳以上の年金受給者で、前年中の年金所得に係る市・県民税が課税されるかた
|
対象年金 | 老齢基礎年金または老齢年金、退職年金等 |
対象税額 | 企業年金等を含む年金所得に係る所得割額及び均等割額 年金所得以外の所得に係る市・県民税は含まれません。 |
平成21年10月支給分から実施しています。
特別徴収される税額等は、その年の6月に送付する「市民税・県民税税額決定・納税通知書」によってお知らせします。
○特別徴収を開始する年度
年金所得等に係る市・県民税の年税額の2分の1に相当する額を普通徴収により6月、8月の2回で納付していただき、残りの2分の1に相当する額を10月、12月、2月の3回で特別徴収することになります。
徴収方法 | 税額 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
普通徴収 | 6月 | (年税額÷2)÷2 | ||||||||
8月 | ||||||||||
特別徴収 | 10月 | (年税額÷2)÷3 | ||||||||
12月 | ||||||||||
2月 |
○特別徴収を継続する年度
特別徴収税額の算定方法によって、4、6、8月の公的年金から特別徴収する「仮徴収」と、10、12、2月の公的年金から特別徴収する「本徴収」があります。
算定方法 | 税額 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
仮徴収 | 4月 | (前年度分の年金特徴年税額÷2)÷3 | |||||||||
6月 | |||||||||||
8月 | |||||||||||
本徴収 | 10月 | (年税額-仮徴収税額)÷3 | |||||||||
12月 | |||||||||||
2月 |
【具体例】
年度 | 年金特徴 年税額 (円) |
||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
仮徴収税額(円) | 本徴収税額(円) | ||||||||||
4・6・8月 | 10・12・2月 | ||||||||||
H30 | 60,000 | 10,000 | 10,000 | ||||||||
31 | 36,000 | 10,000 | 2,000 | ||||||||
R2 | 60,000 | 6,000 | 14,000 | ||||||||
3 | 60,000 | 10,000 | 10,000 |
公的年金から特別徴収する税額が変更された場合や納税者が市外に転出された場合は、特別徴収を中止して普通徴収に切り替えることになっていますが、制度改正により、平成28年10月以後は一定の要件の下で特別徴収を継続することができるようになりました。
問合せ
より良いウェブサイトにするために皆さんのご意見をお聞かせください。
Copyright © Aomori City All Rights Resereved.