国民健康保険税の計算のしかた
国民健康保険税額は基礎分、後期高齢者支援金分及び介護分の合算額となり、それぞれ所得割額、被保険者均等割額及び世帯別平等割額があります。
なお、介護分につきましては介護保険第2号被保険者(40歳から64歳まで)のかたのみが対象となります。年度の途中で40歳になるかたはその到達月の分から、65歳になるかたはその到達月の前月分まで計算します。(年齢は誕生日の前日で計算)
所得割課税対象額の算出
所得割課税対象額=前年の所得金額の合計(※1)及び山林所得等他の所得金額の合計(※2)-基礎控除額43万円(※3)
前年の所得金額のあるかたが2名以上国民健康保険に加入している場合は、それぞれの所得割課税対象額まで計算した後、合算します。
※1 事業(営業等・農業)所得、不動産所得、給与所得、譲渡所得、雑所得等の合計金額となります。給与所得金額及び公的年金等の雑所得金額の算出のしかたについては、下記添付ファイルを参照してください。
※2 分離課税の土地建物等に係る譲渡所得(長期及び短期)については、特別控除後の金額で算出します。
※3 基礎控除以外の各種控除(配偶者・扶養・医療費・社会保険料・障害者控除等)は適用されません。
国民健康保険税額((Ⅰ)+(Ⅱ)+(Ⅲ))の計算
(Ⅰ)基礎分(賦課限度額65万円)
①所得割額 所得割課税対象額×9.71%
②被保険者均等割額 国民健康保険加入者数×20,040円
③世帯別平等割額 1世帯あたり24,720円
合計(①+②+③)円(100円未満切捨て)
(Ⅱ)後期高齢者支援金分(賦課限度額24万円)
①所得割額 所得割課税対象額×2.46%
②被保険者均等割額 国民健康保険加入者数×6,360円
③世帯別平等割額 1世帯あたり7,680円
合計(①+②+③)円(100円未満切捨て)
(Ⅲ)介護分(賦課限度額17万円)
①所得割額 所得割課税対象額×2.74%
②被保険者均等割額 介護保険第2号被保険者数×9,260円
③世帯別平等割額 4,540円
合計(①+②+③)円(100円未満切捨て)
- 「被保険者均等割額」及び「世帯別平等割額」は、所得により減額されることがあります。詳しくは、「国民健康保険税の法定軽減」をご覧ください。
- 令和4年度分から未就学児に係る「被保険者均等割額」の一部が減額されます。詳しくは、「国民健康保険税の未就学児に係る均等割額の軽減」をご覧ください。
- 倒産、解雇、雇い止め等により離職されたかたは、所得が軽減されることがあります。詳しくは、「倒産・解雇などによる離職や雇い止めなどによる離職をされたかたへ」をご覧ください。
更新情報
2024年6月28日、後期高齢者支援金分の賦課限度額、関連リンクを更新しました。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
より良いウェブサイトにするために皆さんのご意見をお聞かせください。