グローバルメニュー サブメニュー
  • 文字サイズ変更・色合い変更
  • Foreign Language
  • 音声読み上げ

ホーム > 市政情報 > 青森市のまちづくり > 地域コミュニティ、NPO・ボランティア > まちづくり協議会 > 油川コミュニティ協議会(油川地区)をご紹介します

ここから本文です。

更新日:2024年10月18日

油川コミュニティ協議会(油川地区)をご紹介します

令和6年度の主な活動

健康ウォーキング(9月29日)

今年も野木和公園を1周する健康ウォーキングを開催しました。
当日の天気は晴れで、湖に浮かぶ蓮の花など、公園内にある様々な植物を見ながら、参加者同士で会話を楽しみ歩きました。途中で休憩を入れながら、1時間ほどで野木和公園を1周しました。
野木和公園には広大な自然があり、春には八重桜、夏には蓮の花、秋には公園内の木々の紅葉など季節によって違う景色を楽しむことができます。この健康ウォーキングは、年に複数回開催していますので、ご興味のあるかたは是非ご参加ください。(申込みが必要のため、参加希望の場合は油川コミュニティ協議会へお問合せください。)

R6aburakawawalking1
ウォーキングの様子
R6aburakawawalking2
蓮の花を見つけました
R6aburakawawalking3
春には八重桜が咲きます
R6aburakawawalking4
魚も泳いでいました

 

第18回かかしロード280オープニングセレモニー(9月1日)

第18回目となるかかしロード280の開催について支援しました。
台風の影響で連日雨が続いておりましたが、当日は晴天に恵まれ、オープニングセレモニーを無事に開催することができました。
今年のシンボルかかしは、青森をこよなく愛する青森県出身の大人気タレント王林さんです。
青森県りんご対策協議会のイメージキャラクター「りんごウーマン」のコスチューム姿をモデルに作成されました。
沿道にも多くのかかしが設置されており、多くのかたを魅了していました。

R6kakashi1
シンボルかかし
R6kakashi2
余興の様子
R6kakashi3
テープカット
R6kakashi4
集合写真

R6kakashi5
沿道のかかし1

R6kakashi6
沿道のかかし2

 

油川みんなの盆踊り(8月17日)

今年も油川市民センター駐車場で、油川みんなの盆踊りを実施しました。
今年は、油川地域で盆踊りを実施する町会がなく、地域唯一の盆踊りとなりました。
初の試みとして、やぐらに人が乗れるようにしました。
参加した皆さんは、夢中になって踊り、夏の風物詩である盆踊りを楽しんでいました。

R6aburakawabonodori1
会長の挨拶
R6aburakawabonodori2
実行委員長の挨拶
R6aburakawabonodori3
みんなで楽しく踊ります
R6aburakawabonodori4
新油川音頭、令和音頭などいろんな曲を踊りました

R6aburakawabonodori5
たくさんの世代の人が参加しました

R6aburakawabonodori6
来年もみんなで踊りたいですね

 

青森四国八十八ヶ所霊場巡り(7月7日)

油川コミュニティ協議会が、毎年恒例の「青森四国八十八ヶ所霊場巡り」を実施しました。
青森四国八十八ヶ所霊場とは、空海(弘法大師)が開山した四国八十八ヶ所1番寺から88番寺の本尊を模したもので、油川にある野木和公園西側山麓の修道院を起点に鶴ヶ峯山中一円約8キロメートルの上り下りの細道に八十八体の石仏が鎮座されています。
今年は約15名が参加し、参加者の中にはむつから来たかたもいました。午前中は、雨が降ったり止んだりと、最後まで巡れるか不安もありましたが、午後には晴れ間が見え、スタートから約4時間で、全て巡りきることができました。

R6hachijuuhachi1
説明を聞く参加者たち
R6hachijuuhachi2
山道も歩きました

R6hachijuuhach3
仏像を拝む参加者たち

R6hachijuuhachi4
八十八ヶ所全て巡ることができました

 

地域の環境学習会への参加(6月8日)

シナイモツゴを守る会が主催する、地域の環境学習会に参加しました。
弘前大学の佐原雄二名誉教授と、青森中央高校の髙谷悟教諭を講師としてお招きし、青森北高校の生徒の皆さんや地域のかたと環境や生物について学習しました。
「シナイモツゴ」とは、青森市羽白にある又八沼に生息し、絶滅の恐れがあるとされる希少魚であり、青森市の天然記念物にも指定されています。ここ数年又八沼に、青森県には本来生息していないはずのモツゴが生息していることがわかりました。密放流と考えられています。シナイモツゴとモツゴは近縁種で交雑しますが、その子は不妊で、次第にシナイモツゴが駆逐され、モツゴだけになることを学びました。
当日は天気が良く、実際に様々な生き物を見たり触れたりしながら、生徒たちは楽しく学習することができました。

R6shinaimotsugo1
真剣に学習する参加者たち
R6shinaimotsugo2
カゴを引き上げ採集体験する生徒たち

R6shinaimotsugo3
活動証明証の授与

R6shinaimotsugo4
集合写真

 

野木和公園枝拾い(4月13日)

今年度も野木和公園の枝拾いを行いました。
油川中学校・青森北高校の生徒の皆さんなど、約140名の皆さんが参加してくださいました。
天気もよく、多くの枝を拾い集め、野木和公園内がきれいになりました。

R6edahiroi1
多くの皆さんが参加してくれました
R6edahiroi2
枝拾いの注意事項を聞く参加者たち

R6edahiroi3
枝拾いの様子

R6edahiroi4
集めた枝

 

令和5年度の主な活動

油川除排雪支援隊壮行式及び防災訓練(12月16日)

油川市民センターにて油川除排雪支援隊壮行式及び防災訓練を行いました。
初めに油川除排雪支援隊壮行式が開催され、今年度における除排雪の活動計画を説明しました。
その後、防災訓練として地域防災の心得と事例をテーマに市危機管理課による講話、消火器訓練、非常用発電機の作動訓練を行い、防災意識の向上を図りました。

除排雪支援隊壮行式及び防災訓練1
油川除排雪支援隊隊長による説明
除排雪支援隊壮行式及び防災訓練2
講話の様子

除排雪支援隊壮行式及び防災訓練3
消火器訓練

除排雪支援隊壮行式及び防災訓練4
非常用発電機の作動訓練

 

三世代交流餅つき大会(11月23日)

今年4年ぶりに油川市民センターにて三世代交流餅つき大会を開催しました。
4年ぶりということもあり、多くの親子連れで大いに賑わいました。
300人以上の参加があり、親子で一緒に餅をついたり、「よいしょー!」と声をかけたりして、参加者同士で交流を深めました。

三世代交流餅つき大会1
多くの人が参加しました
三世代交流餅つき大会2
会長挨拶

三世代交流餅つき大会3
来賓挨拶

三世代交流餅つき大会4
親子で餅をつきました

 

第17回かかしロード280オープニングセレモニー(9月3日)

第17回目となるかかしロード280の開催について支援しました。
今年もアイデアに富んだユニークなかかし達が大集結し、道行く人たちを楽しませてくれています。
今年のシンボルかかしは、青森県出身のタレントとして活躍されているりんごちゃんです。
多くの人がシンボルかかしをはじめ、沿道のかかしと一緒に記念撮影していました。

かかしロード280-1
シンボルかかし
かかしロード280-2
実行委員長挨拶

かかしロード280-3
テープカット

かかしロード280-4
沿道のかかし

 

油川みんなの盆踊り(8月19日)

油川市民センター駐車場にて盆踊りを開催しました。
日中にやぐらやテントを設置し、夜には多くの地域住民が参加していただきました。
休憩しながら、皆さん楽しく踊りました。

盆踊り1
盆踊りの様子1
盆踊り2
盆踊りの様子2

 

健康ウォーキング(7月29日)

野木和公園を1周する健康ウォーキングを開催しました。
当日の天候は快晴で、10時時点で30度を超える暑い日でしたが、湖に浮かぶ蓮の花を見たり、魚が泳いでいる姿を見たり、アジサイの花を見たりと、景色を楽しみながら歩きました。
途中で休憩を入れながら、1時間ほどで野木和公園を1周しました。

健康ウォーキング1
ウォーキングの様子
健康ウォーキング2
アジサイ鑑賞

健康ウォーキング3
蓮の花や泳いでいる魚を探しながら歩きました。

健康ウォーキング4
石像の解説を聞きました。

 

青森四国八十八ヶ所霊場巡り(7月9日)

毎年恒例の青森四国八十八ヶ所霊場巡りを行いました。
今年は昨年と比べて多くのかたから申込みがあり、約30人の参加となりました。
午前中の天気は曇り模様で、お昼過ぎには雨が降ってきましたが、皆さん元気に山道を歩きました。
最後は雨もあがって八十八ヶ所全てを巡ることができ、参加者は達成感を味わっていました。

八十八ヶ所巡り1
多くのかたに参加いただきました。
八十八ヶ所巡り2
しっかりと拝みました。

八十八ヶ所巡り3
山道も歩きました。

八十八ヶ所巡り4
お昼休憩

 

野木和公園枝拾い(4月8日)

今年度初めての活動として、3回目となる野木和公園の枝拾いを行いました。
油川中学校、青森北高校にも協力いただき、昨年よりも多くの人が参加しました。
前日は雨が降り足元が悪い中、参加者は公園内の枝やゴミを多く拾い集め、野木和公園をきれいにすることができました。

枝拾い1
多くの人に参加いただきました。
枝拾い2
公園内のいろんな箇所で枝やゴミを拾いました。

枝拾い3
枝やゴミ拾いの様子

枝拾い4
集めた枝

 

令和4年度の主な活動

第16回かかしロード280オープニングセレモニー(8月28日)

第16回となるかかしロード280の開催について支援しました。
秋のイベントとして定着し、多くの人が沿道のかかしと一緒に記念撮影していました。
今年度はシンボルかかしのモデルとなった福士加代子さんの出身地である板柳町から副町長がお祝いに駆けつけてくださいました。
油川から外ヶ浜町の龍飛岬までかかしを設置しており、道行く人たちの目を楽しませています。

かかしロード280-1
テープカット
かかしロード280-2
沿道のかかし1.

かかしロード280-3
沿道のかかし2.

かかしロード280-4
記念撮影

 

シンボルかかしの設置(8月24日)

今年度のシンボルかかしは日本女子陸上長距離界の第一人者として活躍された福士加代子さんです。
今回はねぶた師の北村蓮明さんの孫弟子である板垣大地さんが作成しました。
設置が完了したシンボルかかしは、多くの人の目を引き付けていました。
8月28日のかかしロード280の開催に向け、地域住民が作成したかかしを国道280号線沿い順次設置しています。

シンボルかかし1
2つに分けて設置(1回目)
シンボルかかし2
2つに分けて設置(2回目)

シンボルかかし3
微調整

シンボルかかし4
完成

 

油川みんなの盆踊り(8月20日)

当日の日中は雨が降っておりましたが、夕方には雨が止み、盆踊りを無事に開催することができました。
3年ぶりの開催ということもあり、多くの人が参加してくださいました。
皆さん楽しく踊り、大いに盛り上がりました。

盆踊り1
会長挨拶
盆踊り2
実行委員長挨拶

盆踊り3
盆踊りを楽しむ参加者1.

盆踊り4
盆踊りを楽しむ参加者2.

 

講演会「油川のねぶたについて」(7月25日)

油川の歴史を学ぶため、講師をお招きし、「油川のねぶたについて」という演題で講演会を開催しました。
「どこで」「いつ」「何のため」という点からねぶたの歴史についてお話しいただきました。
初めて知るねぶたの歴史の内容もあり、皆さん興味津々で話を聞いており、質疑応答の時間で参加者から多くの質問が出てきました。

油川講演会1
多くの参加者が集まりました
油川講演会2
会長挨拶

油川講演会3
講演の様子

油川講演会4
質疑応答

 

青森四国八十八ヶ所霊場巡り(7月10日)

当日未明に雨が降ってましたが、朝には雨が止み、無事実施することができました。
住職から八十八ヶ所霊場巡りに係るお話を聞き、その後準備運動をしてから歩き始めました。
休憩所である奥の院では浅虫までの景色を望むことができ、景色を楽しみながら昼食をとりました。
約4時間のウォーキングを楽しみました。

八十八ヶ所霊場巡り3
住職のお話を聞く参加者
八十八ヶ所霊場巡り2
仏像を拝む参加者1.

八十八ヶ所霊場巡り1
仏像を拝む参加者2.

八十八ヶ所霊場巡り4
仏像のコケや土埃を落としました。

 

野木和公園枝拾い(4月10日)

今年度も雪の重みなどにより折れてしまった野木和公園内の枝を拾い集めました。
青森北高校の生徒や青森外ヶ浜ライオンズクラブ、青森縄文ライオンズクラブなど多くのかたが参加してくださり、野木和公園の景観美化につながりました。
当日は天候にも恵まれ、多くの枝を拾い集めることができました。

枝拾い1
多くのかたが参加してくれました
枝拾い4
枝拾いの注意事項を聞く参加者たち

枝拾い2
枝拾い1.

枝拾い3
枝拾い2.

 

 

更新情報
2024年10月18日、令和6年度の主な活動に「健康ウォーキング(9月29日)」を追加しました。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

問合せ

所属課室:青森市市民部市民協働推進課

青森市新町一丁目3-7 駅前庁舎4階

電話番号:017-734-5231

ファックス番号:017-734-5232

より良いウェブサイトにするために皆さんのご意見をお聞かせください。

このページの内容は分かりやすかったですか?

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?