ホーム > 市政情報 > 青森市のまちづくり > 地域コミュニティ、NPO・ボランティア > まちづくり協議会 > おおの地域まちづくり協議会(大野地区)をご紹介します
ここから本文です。
更新日:2024年10月28日
今年も、休耕地を利用したまちなか農業体験を実施しました。
8月に地域の方が参加したジャガイモ収穫では、夏休み中の親子の参加もあり、収穫体験をしながら野菜がどのようにできるのかを学ぶことができました。また、10月に泉川保育園と若芽保育園の園児のみなさんで行ったサツマイモ収穫では、いろいろな形のサツマイモがとれ、「もっとないかなー」と楽しんで秋の収穫をしました。
また、地域のみなさんで大根やカブの収穫も行いました。
ジャガイモ収穫の様子 |
ジャガイモ収穫を体験した地域のみなさん |
みんなで協力してサツマイモ収穫 |
サツマイモを運ぶお手伝いもしました |
泉川保育園のみなさん |
若芽保育園のみなさん |
大野地区の歴史を学びながらのウォーキングを開催しました。
大野中央公園には30人ほどの参加者が集まりましたが、開始直後に雨が降り出したため、予定を変更して大野地区のウォーキングコースを掲載した「おおのウォーキングマップ」を参加者全員に配りました。マップは大野の歴史を感じながら歩けるコースと距離、歩き方のポイントやストレッチ法などウォーキングをすぐに実践できる内容となっており、さらに各地にある石碑などの由来が掲載されています。
地域のみなさんの日常の散歩コースに加えてもらうことで、地域への愛着と健康増進が図られました。
雨でしたがたくさんの参加者が集まりました |
おおのウォーキングマップ |
甲田中学校で実施した南部8区連合町会自主防災訓練にまちづくり協議会も協力しました。
会場では避難者受付訓練、段ボールベット組立体験のほか、AED体験や水消火器体験、起震車体験、毛布を使った担架による救助体験などを行い、地域住民や中学生のみなさんが実際に体験することで防災意識を高めることができました。
防災訓練の様子 |
青森県立聾学校の生徒のみなさんとホタル観察会を行いました。会場の細越ホタルの里は、地域住民のみなさんが日頃から里山の草刈りや清掃活動を行い、ホタルの住む環境を守り続けています。今年も、淡い光を放ちながら飛び交うホタルを観察することができました。観察後は、ホタルの生態についての資料をもらい、自然環境を守ることの大切さを学びました。
出発前の記念撮影 |
ホタルの見られる場所へ移動します |
市内の夜景も一望できます |
光を放ちながら飛ぶホタル |
今年も多くの地域のかたが集まって、昔ながらの臼と杵を使ったもちつき大会を行いました。会場では映写会や、紙テープを使ったコマづくりコーナー、健康づくりリーダーによる健康チェックコーナー、昔の遊び(ずぐり回し)コーナーが設けられ、ずぐりを初めて見る子どもは回し方を地域の大人に教わるなど、世代を超えた交流を楽しみました。
力いっぱい「よいしょー!」 |
ずぐりの回し方を教わりました |
健康づくりリーダーによる健康チェック |
映写会コーナー |
休耕地を利用したまちなか農業体験を実施しました。8月と11月に地域のみなさんでジャガイモと大根の収穫を、10月に若芽保育園と泉川保育園のみなさんでサツマイモを収穫しました。大きく実ったサツマイモは掘るのがなかなか難しく、地域の大人に手伝ってもらったり、友達同士で力を合わせて、たくさん収穫することができました。
サツマイモ堀りがんばるぞ |
みんなで掘ろう! |
泉川保育園「いっぱいとれたよ!」 |
若芽保育園「楽しかったー!」 |
地域のみなさんでジャガイモ収穫 |
秋の実りを楽しみました |
健康増進を目的として、地域の歴史を学びながらのウォーキングを行いました。前日までの雨が上がりさわやかな気候の中で、包括支援センターの指導によるストレッチを行った後、昔の大野地域のお話をまちづくり協議会のみなさんから聞きながら、各所に設けられたチェックポイントを回りました。以前からの住民の人たちは思い出話をしながら、お子さんや若い人は普段見ている石碑やいつも通る場所の昔を学びながら、楽しくウォーキングすることができました。
準備運動で体をほぐします |
甲子様の松の木 |
大野公園の石碑の由来を聞きました |
歴史を学びながら、約3Kmを歩きました |
地域の自然環境を大切にする心を育む活動の一環として、青森県立聾学校の生徒のみなさんとホタル観察会を行いました。夜になり、ホタルが飛び始めると「きれいだねー」と生徒たちも喜び、幻想的な光を放つホタルを観賞しました。
説明を聞いて、ホタル観察へ出発! |
光を放つホタル |
地域のみなさんの手で環境が守られています |
令和5年度以降の活動に向けて、地域計画見直しのためのワークショップを開催しました。【「おおの」のいま】【取組方針】について、ディスカッション方式で話し合いながら、改めて地域の魅力や課題を再確認し、これから取組たいことについて活発に意見を交わしました。総会を経て決定した新たな地域計画のもと、”誰もがけやぐ!笑顔あふれるおおの”を目指しこれからも活動していきます。
ワークショップの様子 |
世代間交流による地域の活性化を図るため、今年も大野市民センターで三世代交流もちつき大会を実施しました。当日は、近隣の小学校児童と保護者、また地域住民のかたが集まり、小さいお子さんは大人の手を借りながら、頑張ってもちつきをしました。
会場ではほかにもコマづくりコーナーや映写会コーナー、青森市健康づくりリーダーのみなさんによる健康づくりコーナー(血管年齢、握力測定、立ち上がりチェック)が設けられ、たくさんの人で賑わいました。
説明を聞いて、もちつき開始! |
大人と一緒に「よいしょー!」 |
子ども達に人気のコマづくりコーナー |
映写会コーナー |
健康づくりコーナーは幅広い年代のかたで賑わいました |
農業体験のときに収穫した藍の葉を使って、藍染め体験を行いました。
講師の先生の指導のもと、乾燥させた葉と冷凍した葉を使った方法でハンカチを染めてみると、それぞれ濃さの違うきれいな青色に染まり、自分だけのオリジナルの作品ができました。
タデアイの花 |
冷凍した葉で藍染め |
乾燥葉での藍染め |
作り方によって色に違いが出ました |
今年も、休耕地を利用した「まちなか農業体験」を実施しました。
10月22日は地域のみなさんと大根収穫を、10月27日は泉川保育園と若芽保育園の園児のみなさんとサツマイモ収穫をしました。サツマイモ収穫では、「大きいのとれた!」「もっと掘りたい~」と園児のみなさんは大喜びで、秋の収穫を楽しんでいました。
また、今年初めて、藍染めの原料となるタデアイを栽培し、藍の葉の収穫も行いました。
|
いっぱいとるぞ~ |
おおきいサツマイモがとれたよ! |
泉川保育園のみなさん |
若芽保育園のみなさん |
大根収穫を体験した地域のみなさん |
今年もいい大根ができました |
藍の葉の摘み取り作業 |
おおの地域まちづくり協議会は、地域の住民・団体の参画と相互の交流・連携・協働により、誰もが健康で元気な、豊かで活力ある住みよい地域として発展していくことを目的に、平成29年12月19日に設立しました。設立後、ワークショップを2回開催し、地域計画の基礎となる地域課題の整理や、魅力向上のための地域資源の整理、これらの改善策、利活用方策等について話し合いました。そしてそれらの意見を集約し、同協議会の地域計画となる「おおの地域まちづくり協議会地域計画」を策定しました。
【地域のスローガン】
『だれもがけやぐ!笑顔あふれる おおの』
木村会長からご挨拶 | 設立総会の様子 |
第1回ワークショップの様子 | 第2回ワークショップの様子 |
関連リンク
更新情報
2024年10月28日、令和6年度の主な活動を更新しました。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
問合せ
より良いウェブサイトにするために皆さんのご意見をお聞かせください。
Copyright © Aomori City All Rights Resereved.